太陽光発電

住宅用太陽光発電(10KW未満)システムのしくみ

電気を作る
〈太陽電池モジュール〉
自宅の屋根などに設置した太陽電池モジュールで暮らしに必要な電気を生み出します。
電気を集める
〈接続箱〉
太陽電池モジュールで生み出した電気をパワーコンディショナへ送ります。
電気を変える
〈パワーコンディショナ〉
接続箱から送られてきた直流電力を家庭用の交流電力に変換します。
電気を見る
〈屋内カラーモニタ〉
わかりやすいカラー画面で、電力の自給率や発電量をリアルタイムで見ることができます。
電気を売る
〈電力量計〉
電力量を測定するための機器。発電し、家庭内で使いきれなかった電気は無駄なく電力会社に売る事ができます。
余剰買取制度
昼間太陽光発電で作った電力が家庭で使いきれず余った場合、その余った分を電力会社へ売れる制度

出力制御について

出力制御とは、将来再生可能エネルギー発電所が増え、需要と供給のバランスが乱れた場合の大規模な停電を想定し、回避するための新ルールです。
出力制御の順番としては、メガソーラーなど大きい施設から先行して出力制御を行い、それでも足りない場合は、10kW未満の住宅太陽光発電の出力制御を行います。

買取期間満了をむかえるお客様へ

2009年に売電を開始した方は2019年11月に満了となります。
買取期間が終了後は法律に基づく電力会社の買取義務はなくなりますので、各電力会社との相対・自由契約となり 決まった価格はありません。
目安は10円/kWh程度と想定されておりますので、買取期間終了後は、断然売電するよりも自家消費した方がお得です。
弊社では蓄電池などを併用した各ご家庭にあった経済メリットを増やすご提案をさせていただきますので ぜひお気軽にご相談ください。

2020年度 住宅用太陽光発電の売電価格(10KW未満)
出力制御対応機器設置義務なし 出力制御対応機器設置義務あり
2020年 21円 21円
売買期間 10年 10年
義務なし地区:中部電力、東京電力、関西電力管内
義務あり地区:北海道電力、東北電力、北陸電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力管内

これからは自家消費の時代にシフト

2020年の北海道地区の売電価格が21円となり太陽光で発電した電気を売電に回すよりも自家消費した方がお得な時代になります。

経済メリットを増やす救世主

経済メリットを増やすには、自家消費割合を増やす必要があります。そのための救世主として、『家庭用蓄電池』『電気自動車(V2H)』『エコキュート』導入をおススメしております。

家庭用蓄電池
蓄電池に太陽光発電でつくった電気を貯めて、夜間など太陽光発電が発電しない時間帯に放電することで、自家消費率をUPさせることができます。
電気自動車+V2H
太陽光発電でつくった電気を電気自動車に貯めて、車を走らせるエネルギーとすることで自家消費率もUPし、さらにプラスV2Hを導入することで車に蓄えた電気を家庭でつかうことが可能となり災害時にも大容量家電も使用できいつも通りの生活をおくる事ができます。
エコキュート
エコキュートは、空気の熱エネルギーでお湯を沸かす省エネ型の電気給湯器で、従来は深夜電気代の安い時間帯にお湯を沸かす様に設定しておりましたが、これからは太陽光発電でつくった電気を利用しお湯を沸かすことで自家消費率をUPさせることができます。

太陽光が設置するまでの流れ

お問い合わせを頂いたお客様からの要望にお応えできるよう、専門のスタッフがお客様のご自宅へ行き屋根の形や接地面積、搬入経路などを詳しく調査します。
現地調査の結果を元にお客様に最適なお見積り、シミュレーションをお渡しします。
ご提案した内容とお見積りで納得頂き、契約書に署名して頂ければご契約となります。
電力会社へ接続契約の申込と経産省へ事業計画認定の申請。
ご提案した場所に太陽光を設置していきます。設置期間は太陽光の容量よって異なりますので、ご提案の際に工程表をお渡しします。
設置工事の終了後、電力会社にて検査を行い不具合がなければ、お客様へ機器の説明後、引渡しとなります。
太陽光発電システム設置お引き渡し後、運用時も当社スタッフが責任を持ってサポート致します。

メンテナンスサポート

太陽光発電を長期間、安全に、多く発電させるために。“太陽光発電は故障が少ない”ものですが、そのため“故障が発見されにくい”のです。 メンテナンスは発電性能の保持や急なトラブルは防ぐことにも繋がりますので定期的なメンテナンスをおススメします。

メンテナンスの時期

有償点検は任意ですが、4年目・7年目の定期点検を推奨します (1年目は弊社が無償で点検致します)。定期的に発電量のチェックや点検を実施しないと、劣化や不具合を早めに発見することはできません。パネルの汚れなどでロスしてしまった発電量は対象外ですので取り返せなくなってしまいます。 お客様が気付かない、劣化や不具合をメンテナンスで調べましょう。

メンテナンス料金メニューについては、設置容量により異なりますのでお気軽にお問合せください。